大切な眼について 


menituite:784*315

眼の発育

私たちの眼の状態は、視覚の発育に伴い生涯にわたって少しずつ変化していきます。
通常生後直後でも、0.02ぐらいの視力があり、
3歳頃までに1.0の視力になり、6歳頃にほぼ両眼視ができるようになります。
人間の眼球は12歳頃迄にほぼ完成されるといわれており、視力に異常がある場合は、
早い時期に適切な眼鏡をかけ、視力を育ててあげることが、弱視の予防にもなります。
14歳くらいから水晶体の硬化が始まり調節力は少しずつ減ってきて、
35歳~40歳頃から老視を感じる人が増えてきます。
このように、正視、近視、遠視、乱視の状態も少しずつ変化し、
70歳、80歳、90歳、100歳、110歳になっても年々少しずつ変化します。
また、60歳くらいになると、病気ではなく正常な加齢変化としての白内障が発現します。


正視と近視・遠視・乱視・老視(眼の屈折異常)

私たちの眼は、成長や加齢、病気による変化などを経て、現在の状態があります。
眼の調節機能を休ませた状態での網膜と焦点の位置関係によって、
正常な「正視」「近視」「遠視」「乱視」に分けられ、
加齢変化によって眼の水晶体が硬化することにより調節力が少なくなり、
近くを見たときに網膜にピント(焦点)が合わない症状を「老視」といいます。
近視、遠視、乱視、老視などの屈折異常が起こると、視覚機能に違和感を覚えます。
ほとんどの屈折異常の症状が眼鏡で解決できます。
おかしいなと思われたときは、TAJIMAへご相談下さい。

●正視

正視とは遠くのものが、網膜にちょうどピント(焦点)が合っている状態で、
一般に近視、遠視、乱視がない状態のことをいいます。
画像の説明

●近視

近視とは遠くのものを見たとき、網膜の手前にピント(焦点)が合っている状態です。
一般に遠くのものはよく見えませんが、近くのものはよく見えます。
近視の度合いが強いほど、遠くのものがはっきり見えません。
近視の症状には下記のようなものがあります。
近くはよく見えるが、遠くがぼやけて見える
本を読む時、眼との距離が非常に近い
1m位まで近づかないとテレビが見れない

補正前の状態

myopia_1.png

網膜の手前にピントが合った状態。

メガネレンズによる補正

myopia_2.png
屈折度に合った凹レンズを掛ければ
遠くははっきり見えることができます。

●遠視

遠視とは遠くのものを見たとき、網膜の後ろにピント(焦点)が合っている状態です。
しかし、年齢が若い人のように眼の持っている調節力が大きいと
遠視の度合いを調節力でカバー(自己補正)出来るので、視力は良好の場合があります。
そのため、自分が遠視であることの認識が無い場合があります。
なお、遠視の人は、正視の人よりもピント合わせするのに調節する力を使うため、
常に眼に多くの負担が掛かり、眼がとても疲れやすく、
頭痛や肩こりなど身体に悪影響をおよぼすことがあります。
遠視の症状には下記のようなものがあります。
遠方はよく見えるが、室内にいると眼が疲れる
眼が疲れやすい
夕方になると、昼より見えにくくなる
遠方・近方視に関わらずぼやけて見えない

補正前の状態

hyperopia_1.png
網膜の後ろにピントが合った状態。

メガネレンズによる補正

hyperopia_2.png
屈折度に合った凸レンズを掛ければ
遠くははっきり見えることができます。

●乱視

乱視には、正乱視と不正乱視があります。
正乱視は、乱視レンズで補正することができ、メガネが得意な分野です。
角膜や水晶体の歪みが原因で、縦方向が正視・横方向が遠視というように
焦点が2つになってしまう状態を正乱視といいます。
不正乱視はまさに規則性がなく、病気になったときに起こることがあります。
不正乱視は眼鏡では補正できず、ハードコンタクトレンズで補正されます。
乱視の症状には下記のようなものがあります。
片目で見ても二重に見える
電光掲示板が見えづらい
雨の日や周囲が暗いと見づらい
遠方・近方視に関わらず見えにくい

補正前の状態(乱視の一例)

astigmatism_1.png
このように、縦方向はピントが合いますが
横方向は合いません。

メガネレンズによる補正

astigmatism_2.png
屈折度に合った凸円柱レンズを掛ければ
遠くははっきり見えることができます。

●老視

老視とは一般に老眼と呼ばれ、加齢とともに水晶体の柔軟性が少なくなり、
水晶体とそれを支える組織、筋肉の弾力性が低下し、調節力が小さくなり、
近くのものにピント(焦点)が合わなくなった状態です。
調節力の低下(眼の老化)は、眼球が完成される14歳頃から始まり、
だいたい35歳~40歳頃から近くの物に対する見えづらさを自覚しはじめます。
一般に遠視の方は早く、近視の方は遅く、老視に気が付く傾向があります。
老視の症状には下記のようなものがあります。
夕方になると、昼より見えにくくなる
近くが見えづらい
細かい字が見えづらい
眼が疲れる(首筋や肩がこる)
暗い所で字が読みにくい
手元で作業をしていて、遠くに視線を移すと一瞬ぼけて見える

補正前の状態

presbyopia_1.png
【左】正視で調節力のある近方視 【右】老視の近方視

メガネレンズによる補正

presbyopia_2.png
老視の補正において、
近方視には凸レンズを使用します。